設置方法
I-JPTVチューナ型の設置方法
(1) 電源ボタン:本機の電源をオン(受信),オフ(待機)します。
(2) 消音ボタン:テレビ画面で、音声を一時的に消します。もう一度押すと音声が出ます。
(3) バックスペ—スボタン:設定画面で、IP設定時にバックスペ—スとして使用します。
(4) 上下左右ボタン:テレビ画面で、上下ボタンでテレビのチャンネル選択、左右ボタンでテレビの音量を調節し ます;メニュー画面で、カーソルが移動します。
(5) OKボタン:選んだ項目を決定するときに押します。
(6) リフレッシュボタン:メニュー画面で、画面をリフレッシュします。
(7) テレビの電源のスイッチ
(8) EXITボタン:一つ前の画面に戻ります。
(9) 上下左右ボタン:テレビ画面で、上下ボタンでテレビのチャンネル選択、左右ボタンでテレビの音量を調節し ます;メニュー画面で、カーソルが移動します。
(10) 停止ボタン:テレビ画面で、画面を一時的に停止します。もう一度押すと画面を再生します。
(11) (12)巻き戻し・早送りボタン:テレビ画面で、巻き戻し・早送りをします。
付注:
セットトップボックスのリモコンの学習機能の使用方法はリモコンの後を参照してもらいます。
故障の対応について
現象
|
可能の原因
|
処理の方法
|
電源の灯りが付かない
|
電源のケーブルが付かない
|
再び電源のケーブルが付く
|
電源が壊れる
|
新しい電源を変わる
|
インタネットの灯が付かない
|
インタネットの故障それともルータの故障
|
電信会社を連絡して補修
|
インタネットのケーブルが壊れる
|
いいなインタネットのケーブルを変わる
|
インタネットの灯が明くけど進入画面を表示されない
|
機械のユーザバンゴを開通しない
|
ihome会社を連絡して開通する
|
機械のウェブサイト設定が違う
|
ihome会社を連絡して正しいウェブサイトを設定する
|
技術員が機関室にしばらく維持それとも故障
|
回復をしばらくお待つ
|
音がない
|
音のラインを違うところに挿しまった
|
音のボートを正しく挿す
|
リモコンが消音の鍵を押した原因が可能
|
消音の鍵を押して消音状態を解除
|
メニュー画面を進入されるけど番組を繋がらずに
|
機関室が故障する
|
根気でしばらく待つ
|
インタネットのスピードが遅い
|
電信会社を連絡して調整する
|
偶に機械がハングアップ.フリ—ズ
|
リモコンで機械の電源を再起動する
|
画面を止まる現象が出る
|
インタネットのスピードが遅い
|
電信会社を連絡して調整する
|
リモコンが反応しない
|
リモコンのバッテリーのプラスとマイナスをチェックする
|
正しいバッテリーをインストールする
|
バッテリー電気量が足りない
|
新しいバッテリーを変わる
|
リモコンの前方に遮る物がある
|
遮る物を移動する
|
POCKET VPNルーター設置ステップ:
ステップ1:
PCに挿すと青く光ります。
画像ではPCに挿していますが、給電さえできれば何でも良いため、目についたUSBのメス端子に挿しこめばOKです。
ステップ2:
好きな端末のWIFI接続機能を使ってBTFLYに接続します。
ステップ3:
デフォルトのパスは12345678です。
ステップ4:
ブラウザでBTFLYのローカルIP、192.168.154.1を入力し、BTFLYの設定画面に入り
ステップ5:
親となるWIFI回線とパスワードを入力。
ステップ6:
以上で設定は完了、超簡単です。
勿論BTFLYのアクセスポイント名とパスワードも変更できます。
パスワードの変更はお忘れなく。
もし、他の問題があれば、I-JPTVの24時間にサービスホットラインを連絡してください:
150-26770392(24時間日本語対応)、Email:i_jptv@163.com
|